○簡単胡麻豆腐○
一日、更新しないだけで、なんかえらく永い気がするようになってきた、じぃじです!!!
でも、毎日ブログを更新するって大変だとおもうんですが、皆さんはどのように考えてますか?
誰か、そのコツなんかを教えて下さい(^^ゞ
さて、先日『とぐら』にて、胡麻豆腐を作りました。
これからの時期には、ピッタリの物だとおもいます。
今回は、胡麻を使いましたが、なんでもいいかと思います。
例えばこれからでしたら、えんどう豆、枝豆、アスパラ、トウモロコシ………などなど!!!
作るにあたって多少の仕込みの違いがありますが、基本的にはいっしょです。
まず材料は……、水、葛、あたり胡麻、以上です!
こんだけで作れます。
そして……、それらの材料を大きめの鍋に裏ごしして、火に掛けるだけです。
簡単でしょ(^^)v
ただ、火に掛けるのにポイントがあります!
最初は、シャバシャバな状態で強火にかけます。火を掛けてるときはずっと、木へら等で混ぜます。するとだんだんと固まってきます。一瞬ですが、そこのタイミングだけしっかりよく混ぜます。全体がよく混ぜ合わさったら、中火と弱火の間くらいの火にし、全体がまったりしてきたら、適当な大きさの缶等に流し、冷やして出来上がりです。
冷えましたら、山葵醤油や、出し醤油などで召し上がっていただくのが一般的です!また、揚げ出し豆腐のように召し上がってもいいかと思います。
家庭でも是非挑戦してもらって、感想なんか聞かせてもらいたいものですp(^^)q
関連記事