飯蛸の子は………☆
おはようございます。
昨日飯蛸のリクエストをしていただきご来店したお客様、ありがとうございますm(__)m
お気に召しましたでしょうか?
春が旬の飯蛸ですが、なぜ飯蛸なのか?
小さい頭の中に、いかめしみたいにご飯を詰めているのではなく、飯蛸じたいの子が、ご飯粒に似ているからです。
写真の中の真ん中に、白く丸いものがありますが、それが子が入っているものです。
一度頭からとりだし、いらない内臓等をそうじして、また頭に詰めます。食べると、歯応えがあります。
また真蛸とかの子は、飯蛸より粒がきめ細かく、調理するときれいな花が咲いた感じになります。それを、だしで白煮をしたり、ワインと一緒に煮たりします。
飯蛸は、その「子」に価値があります。まだ、ちょっと残ってますので、『とぐら』にて、どうぞ………
今回のように、前もって何かをリクエストしていただけましたら、ご用意できます。さらに、和食系に限らず、今では加茂シェフがいるので、イタリアン系もいいカモ………(^ω^)
皆さま、お待ちしています!!!
関連記事