2011年07月15日

冬瓜

続いては…

5、冬瓜。
ふゆうり、と書いて、とうがんと、読みますが、冬が旬でなく、夏の野菜!代表的な食材です。多分皆さん、知ってるとはおもいますが……
調理するに辺り、この食材ほど(あくまで、じぃじ的にですが(^^ゞ)、味のもっていきかたが、難しい。その人その人の、センスが問われる食材でしょう!
まず何事もした処理が大事でありますが、適当な大きさに切り皮を薄く剥き、重曹にて表面を刷り込みます。そして、湯がきますが、沸騰させないで湯がき、柔らかくし、水でさらします。ここまでやって、した処理ですね。
あとは、皆様のやり方で味をつけていただければと、おもいますが、一つ、煮るときは食材を入れた時、絶対に沸騰させない!煮くずれの原因!ですので…
それだけは、ご注意を!
後、野菜だけで煮る場合、魚のだしを効かせるとより美味しくなりますので、一番だしに、追い煮干し等で、濃いだしで煮るのが望ましいですが、ほどほどに!濃すぎると、くどくなります(^^ゞ


同じカテゴリー(料理・食材)の記事
ヤマメ
ヤマメ(2012-03-16 17:02)

野菜いっぱい(^O^)
野菜いっぱい(^O^)(2012-03-09 19:00)

オニオンヌーボー
オニオンヌーボー(2012-03-09 18:00)

黄蕪
黄蕪(2012-03-09 17:00)

インカノメザメ
インカノメザメ(2012-03-09 16:00)

フルーツトマト
フルーツトマト(2012-03-09 15:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬瓜
    コメント(0)